黄色のヨンフォアとコラボレーション・・・
今日は3月31日の年度末・・・陸運局が一年で一番ごった返す日です!!
何故って?・・・5月に納付する自動車税の絡みで今日までの名義人に納税義務が発生するから!!
ピーク時には陸運局内に入れない程込み合いますが、果たして今年はどうなんでしょう?
そんな慌しい度末にこのヨンフォアの継続車検が・・・
長いことエンジンに火が入っていなかったヨンフォア・・・
キャブレターを調整しトータル的な整備を終え陸運局で検査を受けます!!
整備完了後トランポとして活躍したのが色褪せた赤のサニトラ・・・
ワークのホイールにちょっと下がった車高のサニトラとヨンフォアのコラボ・・・
陸自に向かうトランポ上ではなんと黄色のヨンフォアが2台並びました!!
ハヤシキャストにBEETキャスト・・・
これって完璧にタイムスリップしていますよねぇ~(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
前職場でのパーティーに参加・・・・
今朝は非常に珍しくスーツで出社しています!!
勿論ネクタイを締め革靴で・・・
実は夕方から以前勤めていた会社の世代交代的パーティーが
新横浜プリンスホテルで行われる予定でOBとしてご招待を受けているからです!!
14年ほどお世話になった会社・・・その当時の先輩や後輩達も今回は各県より参加!!
恐らく十数年ぶりの再会となる事でしょう!!
こんな素敵なイベントを企画してくれたショーエイの社長様には感謝・感謝・・・
と言う訳で本日のZOOMは少し早めに閉店させて頂きますので
ご理解の程宜しくお願い致します m(--)m
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
顔面整形手術中のBMW3.0CS・・・
タイトル通り顔面整形手術中のBMW3.0CSです!!
実は修理前でも殆ど問題のなかったこのCS・・・
じっくり見比べると左右のグリル周りが微妙に位置が違う事に気が付く程度!!
でもそれがオーナー様にとっては重大なポイント・・・なので時間をかけてじっくり修正を!!
何しろ無理に引っ張ったりすると他の部分が歪んだり曲がったり・・・
外見だけの誤魔化しは通用しません・・・
インナーが所定の位置になければ当然アウターの面は揃いませんから!!
立ち会っていても気が遠くなるような地道な作業の末、ようやくここまで修復出来ました(^^)
残るは右フロントフェンダーのライン合わせ・・・
もう少しで下処理が完成しますので、オーナーのU様確認にお越し下さいませ!!
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
あの空冷6発・CBX1000売ります・・・
春が近いので自然とバイクネタも増える傾向に・・・
以前何度かこのブログでもご紹介したフルカスタムのCBX1000が
遂に販売する事になりました!!
タイトル通り「空冷6発」・・・正に80年代にホンダが威信をかけて発売したモンスターマシン!!
そのモンスターを更に乗りやすくする為軽量化&チューニングを施したマシンです!!
なかなかここまでやる人は日本広しとは言え少ないでしょう・・・きっと!!
FCR33パイ3連が2基・・・まぁこの光景だけでも迫力ですね(^^)
マフラーはチタンのカスタム物・・・これだけでも相当な軽量化!!
だって純正マフラーって半端じゃない重量がありますから・・・
その他細かな箇所まで拘りぬきアルミ削り出しのワンオフパーツも随所に・・・
何処に行っても目立ちます・・・いや目立ち過ぎますので小心者の方には不向きかも(^^)
このCBX1000の詳細はこちらから・・・
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
ガソリンスタンドがやっと通常に・・・
3連休明けで一番変化を感じたのがガソリンスタンドでの給油事情ですね!!
ここ横浜でもガソリン不足が続き、休業するスタンドも方々に!!
開いているスタンドは何処も長蛇の列で給油待ちが2時間なんてザラな状況が
今じゃ極々普段と変わらない様子に戻りました・・・
県外から来店したくてもガソリンが・・・と悩んでいた方も、もう安心ですよ!!
殆どのガソリンスタンドが営業しており、しかも空いています(^^)
当然計画停電は続きますが、当社のある地区は停電予定エリアから外れていますので
月曜日の定休日以外は通常通り営業致しております!!
節電中に付、通常よりは若干店内が暗いですが・・・
スタッフ一同心よりご来店お待ちしております m(--)m
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
SEV・MARCHAL880入庫・・・
ネオクラシックパーツの王道・・・マーシャル・フォグランプのなんと新品が入庫しました!!
モデル880でケースの直径が180mmと存在感大の代物です!!
当時物デッドストック品でしたが、海外より輸送中になんとカバーが片側破損・・・
カバーの中央付近まで完全にクラックが入ってしまいました!!
宅配業(ゆうパック)側で賠償するとの事でしたが、価値観が余りにも違いすぎて・・・
数週間かけても平行線のまま・・・拉致が開かないので仕方なくショボイ賠償額で妥協!!
問題はそれから・・・
賠償した場合は金額に関係なくその品物は没収し、なんと廃棄処分???
とにかく最後まで納得の行かない郵便局とのやりとり・・・
いい加減にしてくれやぁ~(怒)!!
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
これぞ本当のクラシックカー・・・
先月車輌売却の相談を受けていたのですが、そのクルマの写真がやっと本日届きました!!
写真を見てビックリ・・・これは一体何?
話を伺うと、どうやら一世紀近く前のクルマらしい・・・
何方か知ってる方いらっしゃいますかぁ~
実物は相当大きいらしく、ハンドルも丸ではなく自転車みたいなやつだそうです!!
しかも時代の先取りなのか・・・バッテリー搭載で要は電気自動車らしい???
話を聞けば聞くほど解からない事ばかり・・・でも所有者の方が手放す事は間違いなし!!
只今金額等々を含み協議中・・・
お洒落なお店等の看板的ディスプレーに最適ではないでしょうか(^^)
何方か興味を持たれた方がいらっしゃいましたらご一報願います!!
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
次期入庫予定のW140ベンツ最終M・・・
入庫予定車輌の紹介・・・ベンツらしさがギリギリあると言われるW140系!!
その最終モデルの98年製S320のオプシディアンブラックカラーの右ハンドル!!
しかもコーナーポール付きのドノーマル・・・なんか公用車っぽくて迫力がありますね!!
実はこの140ベンツの走行はなんと3.9万キロのワンオーナー記録簿付き!!
しかも一部の方のみの特典ですが、拘る方が多い品川2桁ナンバーの「品川35・・・・」です(^^)
インテリアも黒系レザーシートに純正ナビ付で、傷みもなく非常に綺麗な状態!!
過走行車やそれなりの程度の140なら数多くあるでしょうが、このレベルとなると奇跡的かも!!
6気筒エンジンも魅力ですね!!程度の良い140を探していた方ご連絡下さいませ!!
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
ZOOMは平常通り営業中・・・
「お店やってます?」とか「何時まで営業してますか?」的お問い合わせが多く寄せられますが
ZOOM CAR COLLECTIONは通常通り10時から20時まで営業しています!!
但し節電は実行中に付き、以前よりは電気の明るさが乏しいですが・・・
本日も午前中に来店頂いたお客様のコンパクトカーを許可を頂き撮影をしました!!
非常に個性的なマッチのマーチですね!!
500Eをも凌ぐオーバーフェンダーと、そこに納まるSSRホイールが最大のポイント!!
サイドのデコラインもよ~く見るとペイント仕上げと凝っていますね!!
ホイールのチョイスとタイヤの引っ張り具合で、オーナー様の年齢が伝わる感じ(^^)
排気サウンドもなかなかのもので、見てみると出口にはバイク用スーパートラップを加工!!
う~ん・・・インテリアを含め非常に楽しんで作り上げた事が伝わって来る1台でした!!
この手のある意味自由なカスタムカー乗りって、当社のお客様としてはとても少数派!!
またお時間のある時にでもご来店下さいませ m(--)m
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
今更ながら・・・
地震・余震がなかなか納まらない・・・昨日も静岡県を中心とした大きな地震が・・・
地図上で見ると徐々に南下して来てますよね!!
今日は午前中からショールーム内の更なる地震対策を実施!!
新たに始めた自転車販売の展示用2段積みポール・・・
地震が来る度心配していましたが今までは何とかセーフ!!
でも今まで以上のものが来たら・・・
取り合えず大きく揺れた場合を想定して、補助でワイヤー固定をする事に!!
コンクリートの壁に振動ドリルで下穴を開けタッピングビスをねじ込みます!!
そこにワイヤーリングでポール先端を結び吊るせるように!!
お次は上段の自転車もワイヤーリング・・・ステーからずれても落下しないように!!
何しろ自転車も高級ですが、展示自動車はもっと高級なので!!
何も起こらない事が一番ですが、備えあればって訳で一応安心出来ました!!
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
こんな事態だからこそ・・・
昨日は近くの大型スーパーに食料品の買出しに付き合いましたが・・・
過剰反応とは言いませんが、現実はこの様な状況です!!
ニュースを見ていると、刻々と深刻な事態が伝わってきます!!
計画停電だけで都心はパニックに・・・こんな時こそ冷静な判断・対応が求められるのですが
確かに交通手段が途切れると仕事にも生活にも大きな支障が生じます!!
被災地の救済活動に参加したい気持ちは皆さんも同じでしょうが、現実には・・・
ならば今自分達が出来る事をやるしかありません!!
なので早速当社も超節電モードに・・・ショールームの照明も半分以下に抑えます!!
今のところこんな事位しか出来ませんが、日本国民全員が行えば必ず効果が出る筈です!!
又、こんな事態の最中に普段通りのブログなんか書いていて
果たして良いのかと自問自答していましたが
閲覧の数も減っていませんし、期待して見てくれている人達が多くいる訳ですから
CZの使命として今まで通りのブログを書き続けます!!
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
Oリングセット・・・
計画停電の為早めに会社に来てPC系の仕事をしていましたが、なんだか取り止めのニュースも!!
どちらにしてもたった数時間電気がストップするだけで大騒ぎの首都圏の我々・・・
被災現場の人達の事を思うと本当に胸が痛む今日この頃です。
さて気を取り直して・・・今日のブログネタはこの赤い箱!!
メンバーのHさんが、一人じゃ使い切れないとの理由で昨日譲ってくれた物です!!
見ての通りOリングのセットボックスです!!
30種類ものOリングがなんと382個も入っている優れもの!!
開けて見るとこんな感じ・・・サイズ別に見事に収納されていますね!!
確かにこれだけあれば一生ものと言えそうですが、早めに使わないと劣化の方が・・・
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
BMW2002の部品が・・・
スーパーでは食料や飲料品がなくなり、ガソリンスタンドにも超脱の列が・・・
地震の影響は身近に色々と発生しています!!
先日の地震では会社内には殆ど被害はなかったのですが、流石に災害意識は高まります!!
バックヤードの棚にもストックしているパーツが山のようにあり、地震対策を講じました!!
部品を整理しているとこんな物が出てきました!!
BMW2002用の当時物新品のラジエターです!!しかも箱入りのデッドストック!!
新品のラジエターのコア・・・美しいですね(^^)
更にはこんなパーツも・・・USEDのウインカーレンズとセルモーター!!
ホームページのパーツコーナーにUPしましょう・・・近日中に!!
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
W201・当時物フェンダートリムが・・・
根強い人気のW201・メルセデスベンツ190Eシリーズ用のフェンダートリムが見つかりました!!
正に当時物デッドストック品で、ビニールに入ったままの状態です!!
確かに当時はベンツにメッキフェンダートリムって流行りましたよねぇ~!!
世の190シリーズのオーナー様・・・何方かこのパーツを使いませんか?
恒例のカレージセールという事で、ヤフオクにて格安売り切り出品しました!!
詳細はこちらから・・・
気分転換・イメチェン等々でお使い下さいませ(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
地震・・・
今日の地震は横浜も大きく、しかも長くゆれました!!
会社の損害としては、水槽の水が溢れた程度でしたのでご安心を!!
震源に近い地区にお住まいの方達が心配です!!
地震発生から2時間以上経っても、携帯は未だ不通状態が続くし・・・
ネットの情報だと、津波や火災が方々で・・・
皆様に被害がない事を祈ります。
当時の走り屋?AE86納車完了・・・
直前のオーナー様が15年間連れ添った86レビン・・・15年前にワンオーナーカーを購入したので
正真正銘の2オーナーカーという86としてはレアな経歴!!
しかも無事故となれば、尚の事稀少ですね!!
そんな稀少な86レビンの納車が無事に完了しました!!
良い車には良いオーナー様が現われるもので
3番目となる新オーナー様は既にメンテナンスパーツを購入済みらしい!!
やる事も早いが、運転させても速い・・・何故なら現役のサーキットドライバーの方なので!!
熟知しているからこそ公道では模範運転・・・の筈です(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
BMW・M6をメンテナンスで・・・
以前販売したM88エンジン搭載のBMW.M6をメンテナンスでお預かりしました!!
もともと走行距離も少なく、今までのオーナー様方も乗らずに大切に保管していた様で
エンジンの廻りも大人しめでしたが、今回は短期間に相当走り込みました!!
結果、エンジンはM6らしくなってきましたが、走行時に細かなビビリ音が出始めましたので
足回りを含め機関全体のボルトの増し締めや、給油・グリスUPを中心に手を入れたいと思います!!
要は本来の当時のM6らしくがテーマです(^^)
今回のメンテナンスは当時このM6が新車で販売されていた時代のディーラー整備経験者が集う
エイタック・セカンドステージさんに依頼・・・この時代の車なら間違いないですから!!
たまに立ち寄ってもファクトリー内は普段からこんな感じで、80年代にタイムスリップ!!
コンピューター診断より確実?な勘キューター診断が、その実績を物語っています!!
お客様の要望を叶える・・・だからこそSPLファクトリーとのお付き合いは必ず必要です!!
それらの選定には時間をかけて来てますが、それも大切な仕事ですから(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
遂にもう一本ブログを立ち上げ・・・
最近ブログネタに自転車系が多くなり、ネオクラシックカーのネタが圧迫傾向に・・・
なので同じホビダス内にもう1つ自転車系のブログを立ち上げました!!
これなら車好きの人が喜んで頂けるネタに専念出来ますね(^^)
モールトン系のネタは多少不定期にはなりますが、興味のある方は覗いて下さいね(^^)
最新入庫やレストア・カスタム・レアパーツ等々内容はきっと濃いですよ!!
タイトルは題して「モールトニアを目指して ~ BY CLUB ZOOM」
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
UFOキャッチャーで・・・
駅近くで良くある光景のサービス券配り・・・
貰った券は近所のデパートのゲームセンターでのUFOキャッチャーのタダ券を2枚!!
早速昨日娘を連れて一回ずつのトライに行ってきました!!
沢山のゲーム機の中、CZが興味を抱いたのが箱に入った車のラジコン系!!
しかもバーにぶら下がっているのは、国産名車「TOYOTA2000GT」の1/20!!
定員さんに声をかけ、一回きりの勝負!!
左への移動は完璧・・・でも奥への移動で若干のショート(@@);
でもそのショートが幸いして、箱を吊るしていたリングが暴れ見事に落下!!
箱から出してみる以外にクオリティーの高いベージュカラーのトヨ2!!
持ち帰り自宅で電池を入れ動かしてみると、なんとヘッドライトもテールライトも点灯!!
30分ほどラジコン遊びをして興味も終了・・・これ誰かいるかなぁ・・・?
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
この際モールトン一台オールペイントしてみましょう・・・
朝目を覚ますとなんと雪・・・横浜では今年2回目ですね!!
待ち遠しい春に備えて在庫のモールトンを仕上げます!!
正に春らしいイエローのモールトンAM-8・・・個人的には好きな色ですが
タッチアップ跡も結構あるので、この際全塗装をしちゃおうか的試みを!!
だとすれば、取り合えずお約束の全バラを・・・作業台に上がり30分程度で
こんな感じになりました(^^)
組むのは時間がかかるけど、ばらすのは簡単ですね!!
さ~て、色を決めないといけないけど、出来ればオリジナルでない個性的な色がいいなぁ~!!
まぁ取り合えず板金工場で下処理を進めてもらい、その間にゆっくり考えましょう!!
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
国産車2台が売約・・・
ネオクラシックカーを専門に扱う当社ですが、お客様からオーダーを頂いて探したりもします!!
注文を頂ける車の大半はやはり国産車の比率が多い・・・
今回もその国産車で、しかもリアルに働く車!!
三菱のミニキャブ・・・と思いきや、なんと日産のクリッパーなる車輌!!
一応最高グレードのGLで、AC・PS・PW・キーレス・WSRS・カーステレオ・プライバシーガラス!!
しかもオートマチックはなんとオーバードライブ付きの4AT燃費も良さそうですね(^^)
お次は往年の走り屋ご用達「AE86」のGTV・・・在宅委託でHP上にUPしまとまった車輌!!
そこそこやり過ぎない程度にカスタムされた物で、長く乗るには良いかも(^^)
話があれば何でも売りますよ!!車もバイクも自転車も(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
モールトン・ニューシリーズ組み上げ・・・
お城製のモールトンに拘って仕入れをしていましたが、やはり手を出してしまった20インチ!!
そうです!!モールトンのニューシリーズです(^^)
フェラーリレッドのレイノズル531フレームの初期モデルをベースに
SIMANO・7800系DURA-ACEを中心に組み込んだ仕様です!!
ZOOM初となるフロントのフレクシターとリヤのハイドロラスティック注入のラバーコーンスプリング!!
果たしてどんな乗り味なのか?・・・17インチとの違いを模索したいと思います!!
勿論ニューシリーズをお探しの方も是非検討してみて下さい!!
シマノ最高級のDURA-ACE組みって事は、当然お金もかかってます(^^)
このニューシリーズの詳細はこちらから・・・
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
旧車にお勧め!ブラッドペンオイル・・・
タンク修理・・・春直前の1100RD
陽気と共に問い合わせや下見をされるケースが増えつつある
現在在庫中の80年代の名車・ホンダCB1100RD!!
車輌自体の状態はかなり良いのですが、一箇所気になる部分が・・・
オリジナルのアルミタンクに補修跡がありその処理があまりにも・・・
今まで来店された方達も気にされていましたし、売り手側のCZも気になる!!
なので本春直前の今、タンクのその部分を板金塗装で綺麗に仕上げる事にしました!!
パールホワイトがベース・・・勿論工場でパテ修正をかけブースで吹き付けます!!
来週前半には仕上がりますが、価格は据え置き!!
って事は広い意味でのサービスとなります(^^)
元々稀少なバイクなので走っていれば当然目立ちます・・・なのでバイクは綺麗でないとね!!
タンクが外れて初めて見える真っ赤なフレームは、相当丈夫そうな作り!!
流石ホンダが「R」の称号を与えたバイクだと頷けますね(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
カンパニョーロ・ボトル大量入庫・・・
当店でモールトンを購入された方が100パーセントの確立で購入するのがこのてのボトル!!
ビンテージ物のカンパニョーロ製で、一番人気はある意味定番?のエアロタイプ!!
なのでちょっと違いを求めて選ぶとこの円柱モデルとなるようです(^^)
確かに見た目も超レトロ・・・クラシック風には欠かせないアイテムが今回色違いで10個入荷!!
その他レアなパーツも頻繁に入荷しておりますので、マメなチェックが必要かも(^^)
モールトン系パーツ情報はこちらから・・・
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
R107本日無事に納車完了・・・
世界的に見ても価格高騰の兆しが伺える107系ベンツ・・・
その中でも一番パワーのある500SLが本日納車となりました!!
80年代の最高級スポーツカーの筆頭に君臨するこのR107って何度見てもカッコ良い!!
しかもこのSLはロワードしている為、正面からの迫力も相当なモノ!!
よ~く見るとグリルも当時のBMWと同様に逆スラントしていますね!!
やはり80年代は魅力的な車が多いですね!!
もうじき春・・・そうOPEN-CARの季節が直ぐそこまで来ていま~す(^O^)!
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!